みなさんこんにちは、Renova(リノヴァ)です。
この記事を読んでらっしゃる方はきっと、これからリノベーションをしたいけど正直どこまで自分でやっていいの?という方なのかなと思います。
セルフリノベーションを進める際に、法的に必須な作業と、専門家に任せたほうが良い作業を分けて理解しておくことは非常に重要です。本記事では、これらを明確に区分し、それぞれの内容を詳しく説明します。
法的に必須な作業
これらの作業は、法律により有資格者でなければ行うことが禁止されています。
無資格で作業を行うと、罰則や建物の使用停止などのリスクが生じますので必ず注意するようにしてください。
必要だったら資格を取ってしまうのもいいかもしれません。
特に大家DIYヤーの方は電気工事士2種を取得されている方が多いように感じます。
構造補強および耐震工事
• 内容: 建物の耐震性能を確保するための補強設計や工事。
• 必要な資格: 建築士(1級または2級)。
• 理由: 建築基準法に基づく耐震性を満たす必要があり、無資格での施工は認められていません。特に木造2階建ては2024年度まで許可申請書が必要なかったですが、2025年度から大規模な改修は申請が必要となってきます。その申請書はたいていの場合建築士の確認が必要となります。
そのほかの関連法律についても学びたい方は本記事を読み終えた後こちらの記事も併せてご覧ください。
電気工事
• 内容: 配線の引き直し、分電盤の設置、照明器具やコンセントの設置。
• 必要な資格: 電気工事士(第1種または第2種)。
• 理由: 電気工事士法に基づき、無資格者が作業することは違法。また、火災や感電事故を防ぐために専門技術が必要。
給排水設備工事
• 内容: 配水管の接続、排水管の設置、設備の取り付け。
• 必要な資格: 管工事施工管理技士、または水道業の許可を持つ業者。
• 理由: 水道法および建築基準法により、配管工事には専門技術と許可が必要。
ガス工事
• 内容: ガス配管の施工やガス器具の設置。
• 必要な資格: 液化石油ガス設備士、またはガス工事事業者。
• 理由: 高い危険性が伴うため、液化石油ガス法に基づく適正な技術が求められる。
アスベスト除去を伴う解体工事
• 内容: アスベストが含まれる建材の除去や特殊解体作業。
• 必要な資格: 解体工事業登録業者。
• 理由: 労働安全衛生法および大気汚染防止法に基づき、専門業者による適切な処理が義務付けられています。
検査および許可申請
• 内容: 建築確認申請、耐震改修計画の提出、完了検査の受検。
• 必要な資格: 建築士または建築確認申請の代行業者。
• 理由: 法律上、建築基準法に適合していることを証明しない限り、居住が認められません。
特殊・専門性の高い工具を利用する場合
ほとんど必要ないケースが多いと思いますが一応記載しておきます。一部の工具などを利用する際には、日本では資格や講習などを受ける必要があります!
威力が大きいものを使いたいと考えている方は事前に下調べを進んでしておきましょう。
- 内容:
フォークリフト、チェーンソー、鉄骨切断機、ダイヤモンドカッター、高所作業車など、特殊な工具や重機を使用して作業を行う場合。
- 必要な資格: 作業内容や使用する機器に応じて、以下の資格が必要です:
- フォークリフト: フォークリフト運転技能講習修了証。
- チェーンソー: 刈払機取扱作業者安全衛生教育または特別教育修了証(木材伐採を行う場合)。
- 鉄骨切断や溶接作業: ガス溶接技能者資格、高圧ガス取扱者資格。
- 高所作業車: 高所作業車運転技能講習修了証。
- クレーン作業: 移動式クレーン運転士免許または玉掛け技能講習修了証。
- 理由: 労働安全衛生法や各種規則により、特殊な工具や重機の操作は、適切な訓練を受けた資格保持者が行うことが義務付けられています。これにより、作業の安全性が確保され、事故のリスクが最小限に抑えられます。
特にフォークリフトやチェーンソーなどの機器は、取り扱いを誤ると重大な事故につながる可能性があるため、使用者に適切な技術と知識が求められます。また、リフォームや解体作業においては、効率的な作業を進めるためにこれらの工具が頻繁に使用されるため、資格取得者が現場で重要な役割を果たします。
専門性が高いので任せたほうが良い作業
法律で義務付けられているわけではありませんが、作業の精度や安全性の観点から専門家に任せるべき作業です。
構造設計の見直し
• 内容: スケルトン状態からの新しい間取りに合わせた構造設計の見直し。
• 理由: 建築士による精密な計算が必要な場合が多く、自分で行うと見落としや強度不足のリスクが高い。
雨漏り対策
• 内容: 屋根や外壁の防水施工。
• 理由: 雨漏りは建物全体の劣化を早めるため、プロの技術が求められる。
空調・換気設備の設置
• 内容: エアコンや換気システムの設置・調整。
• 理由: 配管やダクトの正確な設置が必要で、素人では効率や安全性を確保しにくい。
高所作業
• 内容: 足場を組んでの屋根工事や外壁の塗装作業。
• 理由: 高所作業における安全確保が難しく、専門業者に依頼したほうが安全。
内装の仕上げ
• 内容: 特殊な技術を要するフローリングやタイル施工。
• 理由: 美観に影響するため、仕上がりのクオリティを重視する場合は専門家に任せるのが安心。
まとめ
スケルトンからのセルフリノベーションでは、法律で義務付けられた作業と、高い専門性が求められる作業を明確に分けて対応することが重要です。法的に必須な作業については必ず有資格者に依頼し、その他の部分は自身で行うか、予算や時間に応じて専門家に任せる選択をすると良いでしょう。
セルフリノベーションは挑戦しがいのあるプロジェクトですが、安心・安全な住まいを作るためには、必要な部分でプロの力を借りることを忘れないようにしましょう。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
そのほかの記事については記事一覧から必要に応じて探してみてください。
それでは!
コメントを残す